シェア
- 概要
- 部名: 内部監査部
- 住所:ハノイ市、ホアンキエム区、チャンティ通り、40番
- 電話: 04 38253531 ファクス:04 38248308
- 沿革
内部監査部は、2020年8月17日付のベトドク友好病院院長決定第1506/QD-VD号に基づき、設立されました。設立から1年近くが経過し、徐々に組織体制を固め、人的資源を補充し、業務ニーズに合わせて内部監査部の職員を採用・育成し、研修計画を立てています。
- 機能・任務
3.1 機能
内部監査部の機能はチェック、評価、確認、保証、コンサルティングです。
- チェック機能:情報・文書・病院内の個人や部署の法令遵守の真実性と妥当性、業務の有効性、効率性、経済性を審査し、比較するための技術的手段を利用します。
- 評価機能:検査を通じて、情報の信頼性、業務の遵法性、経済性を評価します。
- 確認機能:検査・評価を通じて、財務情報の信頼性、法令遵守の状況、活動の経済的効果を確認し、報告します。
- 保証機能:組織の管理活動、リスクマネジメント、統制を独立的に評価する目的で証拠を客観的に検証し、システムプロセスまたは被監査事項に関する意見を表明します。監査対象のプロセス、システムまたは事項について、院長及び利害関係者に提出します。
- コンサルティング機能:検査・評価プロセスにおける評価と結果報告に基づき、病院における財務情報の質、内部管理システムの有効性、業務の経済性を改善するための解決策を提案し、コンサルティングします。この機能は重要な役割を担っており、特に内部監査のために重視されています。
3.2 任務
- 部・科の内部監査の専門的なプロセスを開発し、検討と承認を得るために、理事会に提出します。
- 年次内部監査計画を作成し、理事会に提出し承認を受け、承認された計画に従って内部監査活動を実施します。
- 承認された内部監査の方針、プロセスおよび手続を実施し、品質および有効性を確保します。
- 理事会の要請により、予定外の監査およびコンサルティングを行います。
- 誤りを訂正・克服するための方策を提案し、内部管理システムの有効性・効率性を改善・向上させるための方策を提案します。
- 監査報告書を作成します。
- 内部監査結果を規定通りに通知し、送付します。
- 各部・科の発展に追いつけるために、内部監査方法および内部監査活動範囲を開発し、編集し、補足し、更新し、完成させます。
- 節約と効率性を確保するために、独立した監査サービスの選択と利用をコンサルティングします。
- 予算見積もり、予算見積もりの配分と割り当て、予算確定、財務諸表、経営報告などの処理について検討し、決定するために、理事会の要求に応じて内部監査の意見を提示します。
- 病院の独立監査機関(もしあれば)との定期的なコミュニケーションを維持し、効果的な協力を確保します。
- 理事会から割り当てられた、または法律で規定されたその他の業務を遂行します。
- 人事
4.1 現在の管理者
部長:チン・ティ・トゥ・ホアイ修士
4.スタッフの人数: 6名(兼任スタッフ1名):修士2名、学士3名、エンジニア1名
- 成績
- 発展方向
- 業務上の必要性に応じて、内部監査部の組織体制の整備、人材の補充、採用・育成を行います。また、内部監査部の従業員に対する外部研修を企画します。
- 監査プロセスを開発・完成させるために、病院の業務内容、機能部・科の業務遂行プロセスおよび規則、関連する法律文書を研究します。
- リスク志向の内部監査計画を作成します。
- 院長の承認した計画に基づき、監査を実施します。