シェア
- 1. 部名
情報技術部
- 連絡先
住所:ハノイ市、ホアン・キエム区、チャン・ティ通り、40番地、ベト・ドク友好病院、A1ビル、203号
電話:(024)38.253.531 (院内番号 5310, 5848, 5469)
ホットライン: 0949.310.469.
- 沿革
情報技術部は2019年4月26日に発行されたベト・ドク友好病院の院長の961/QĐ-VĐ号の決定の通り、設立されました。その前身は2002年5月に設立された科学研究・情報技術部でした。
- 所属・機能・任務
4.1. 所属: 情報技術部は、病院直属の機能部で、病院長の直接の指導の下に活動しています。
4.2. 機能: 情報技術部は情報技術について院長に提案し、病院の情報技術活動を担当します。
4.3. 任務
4.3.1.病院の情報技術活動を推進するため計画を立てます。
- 情報技術を適用するインフラ・設備・アプリケーションを開発します。
- 技術情報システムを維持し、運用します。
- 病院の管理者に報告、提案、助言するため、ハードウェア機器、ネットワークインフラ、情報技術アプリケーションソフトウェアの購入、修理、交換、アップグレードに関する情報を積極的に取得し、計画を立てます。
- 情報技術に関連する機器購入のためのコンフィギュレーション・技術機能の作成についてコンサルティングし、各科・部を協力し、担当します。
- 病院の情報技術に関して、入札・購入・修理・清算の活動を実施します。
- 院内で実施している健康保険などの政策を立案・実施するため、院内の各部署と協力します。
4.3.2.情報技術システムを管理し、運用します。
- 情報技術部は情報技術設備・ソフトウェア・アプリケーションに関係のある問題を管理し、解決します。
- 情報技術設備とソフトウェアを定時にメインテナンスします。
- 情報技術システムに関して関連のある書類を作成し、運用・使用手順を立てます。
- 院内で情報セキュリティ確保のための対策を展開します。
- 情報技術活動、情報技術応用に関連する規則や規定を法律の規定、病院の規則に厳格に従って作成します。また、院長が発行した情報技術の運用と応用に関する規則や規定の遵守について、監視、評価、勧告を行います。
- 病院のスタッフが仕事で情報技術が適用できるように教育します。.
- 病院のデータベースを作ります。
- 人事
5.1. 現在の管理者
部長: グエン・ルオン・バン修士
副部長: グエン・ゴク・トアン修士
5.2 前任の管理者
2002年~2007年:チン・ホン・ソン教授・博士(部長)
2007年~2019年4月:ドン・バン・へ准教授・博士(部長)
5.2. スタッフの人数: 13 名
5.3. 構成: ソフトウェア課とハードウェア機器インフラ課
- 成績
病院の伝統を発揮し、全病院の成長と一緒に、情報技術部は以下の成績を達しました。
- 政府首相と保健省の賞状
- 2020年には、HMIS、PACS、LISなどの病院管理モジュールを含む遠隔医療システムの導入に成功し、最新のサーバールームシステムを備えました。
- 薬剤、消耗品、化学品、文房具を管理し、病院のソフトウェアシステムで基本的に管理活動のニーズを解決しました。
- 保険機関と協力し、毎日データと情報を交換し、健康保険の決算に役にたちます。
- 電子診療録を展開するために、科学研究に貢献できる治療に関する豊富な情報をまとめました。
- 安全なネットワークインフラ接続を維持し、セミナーやビデオ会議、国内・国際会議の開催を継続的に成功させています。
- 病院の診療に役立つ情報技術機器を適時にに提供します。
- ビジョンと発展方向
7.1. 活動
- 安定的で安全に適用・運用するために、情報技術インフラの開発を強化します。
- フィルムと書類が不要な環境を建てることを目的とし、情報技術システム、電子診療録を発展します。
7.2. 人事
部の機能、任務、規模と活動により、スタッフの人数を調整します。